空手部の歴史

日本大学工学部空手道部と糸東流空手道の沿革

1889(明治22)年
日本法律学校創立。学祖は山田顕義。
1903(明治36)年
日本大学と改称。
1929(昭和4)年
3月に東京・神田駿河台に日本大学専門部工科を設置。
1934(昭和9)年
流祖・摩文仁賢和が「養秀館」道場を設立。同時に糸東流を名乗る。
1939(昭和14)年
摩文仁賢和が大日本空手道会を発足。
1947(昭和22)年
神田駿河台から郡山市に移設。
同時に空手道部を創部。初代主将は渡辺健吉先輩。部長は新田亮先生にお願いする。
1947(昭和23)年
師範に糸東流の岩田万蔵先生を招き、指導をお願いする。
1949(昭和24)年
日本大学第二工学部が発足。
1962(昭和37)年
第2回東北学生空手道選手権大会(団体戦)で初優勝を飾る。
1964(昭和39)年
全日本空手道連盟が設立。
同時に、大日本空手道会を経て全日本空手道連盟糸東会が発足。

守徳館の誕生。
当時の空手道部には屋内練習場が無く野外での稽古を余儀なくされていた。
これを見かねた上野公資先輩と諸先輩方が大木戸建設株式会社 佐々木進二社長のご協力を仰ぎ、
9月に郡山市内に町道場を建設する。
「徳を生み」「徳を活し」「徳を守る」守徳館と岩田万蔵先生が命名された。
1966(昭和41)年
学部名を第二工学部から工学部に変更。
1967年(昭和42)年
第18回東北地区大学総合体育大会(団体戦)で初優勝を飾る。
1971(昭和46)年
第2回全日本空手道選手権大会(団体戦)で初入賞三位を飾る。
1978(昭和53)年
第18回空手道糸東会全国選手権大会(団体戦)で初優勝を飾る。
1980(昭和55)年
岩田万蔵先生が全日本空手道連盟糸東会の会長に就任される。
1993(平成5)年
世界糸東流空手道連盟が結成される。
2008(平成20)年
空手道部創部60周年記念式典を10月25日に行う。
2017(平成29)年
岩田源三先生が全日本空手道連盟糸東会の会長に就任される。